「Giver」「Taker」「Matcher」属性別の行動指針を公開

世界一のビジネススクール、ペンシルベニア大学ウォートン校のアダム・グラント教授(組織心理学)が提唱した人間の思考と行動を3タイプに分類した言葉です。

自分の思考・行動特性を理解し、今後の成功の可能性を高め、よりよく生きるための行動指針の参考になるといわれています。

以下に属性別の行動指針を公開しています。参考にしてみてください。


Giver:人に惜しみなく与える人

Taker:自分の利益を優先させる人

Matcher:損得のバランスを考える人


ちなみに、自分がどの属性かを判別するテストのサンプルが以下です。

実際には15問の回答結果で判定されます。


●質問

今、あなたと「もう一人の誰か」が、どちらもいくらかのお金を受け取れる状況です。

あなたは、お金の受け取り方法を次の3通りのなかから選ぶことができます。

なお、お金を受け取るもう一人の『誰か』は、あなたのこの先の人生で顔を見ることもない、まったくの無関係な人物です。あなたはどれを選びますか?

①どちらも5ドルを受け取る。

②あなたは8ドル、もう一人の誰かは4ドルを受け取る。

③あなたは5ドル、もう一人の誰かは7ドルを受け取る。

Cloud 9 japan

Don’t ask yourself what the world needs. Ask yourself what makes you come alive and then go do that. Because what the world needs is people who have come alive.

0コメント

  • 1000 / 1000